忍者ブログ
ナミさん好きによる徒然なるブログ
[113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


未だに読み続けてる漫画雑誌があります


それは週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンの3つの漫画雑誌。

正直、今の私の年齢でこれ読んでるってのは恥ずかしい気もするんですが・・・
ずっと昔から読んでるので止めるタイミングがさっぱり分かりませんw
これはいつまでも私は少年の心を忘れない為に(ry

この中で今一番面白いと思ってる雑誌は・・・少年マガジンかなぁ。
エデンの檻って漫画は最近ネットでもある意味有名になったので知ってる人も居そう。
中でも地味に楽しみにしてるのがGE(グッドエンディング)、
意外な展開が多くて好きになったけど、これからの展開はベタそうな予感。
ゼロセンとか一歩とかGTOとか・・・あったら読んでしまう漫画のオンパレード、それがマガジンw


ジャンプはワンピとかブリーチとかベタですけどやっぱり昔から読んでるので未だに好きです。
ブリーチはだらだらと破面編が終わらないけど、どうオチをつけるのか楽しみにしてます。
ナルトは何時の間にかサスケをどうするか、という漫画に成り果ててますがこれはこれで好き。
後はバクマンにスケットダンスとか、めだかボックスとか好きですね。めだかはとりあえず終わるな!w
子供っぽいかもしれないけどトリコはやっぱ面白いと思うよ、勢いって大事だねやっぱり。
何でジャンプなんか読んでるの?と聞かれたら、
惰性で・・・としか返せず、どこを魅力として語れば良いのか分からない雑誌、それがジャンプw


サンデーは・・・トラウマイスタが終わってからは楽しみがかなり減ってます。
チルドレンとか安定した作品はあるけども、イマイチ魅力が薄い雑誌に感じる。
お茶にごすとかも終わっちゃったしなぁ・・・高橋留美子のりんねは良くも悪くも留美子ワールド全開w
どっちかというと今回の作品はギャグ寄りなので好きですけどね♪
メジャーがそろそろ終わりそうで終わらないなぁというのを毎週しみじみと感じる雑誌、それがサンデーw
電脳ゲームクラブだかのゲームギャグ漫画がありますが、これは結構面白いと思うw
なんか今にも打ち切られそうな気がしてならないけど(ぇ



あ、もしここ見てくれてる方が居たら
何かオススメの漫画とかあったらぜひ教えてくださいね!
PR

コメント
好きな漫画(あえてオススメはしない!)
『おおきく振りかぶって』(作者:ひぐちアサ)
野球漫画です。試合経過だけみたいな漫画じゃなく野球理論的(っていうのかな?)なことも多少あって好きです。
理論のほうだけで言えば『ラストイニング』のほうが上かもしれませんが、おお振りの魅力は微妙に腐ってるとも取れる表現が…いや、まあなんというか男キャラばっかりですが登場キャラがかわいいと思えることですね。うん。

『らいか・デイズ』(作者:むんこ)
日常系ギャグ(なのかな?)四コマです。主人公は小学六年生の女の子。大人顔負けの天才で児童会会長で学級委員で…爆笑はしませんがほほえましくてクスッと来ます。あ、でもいわゆる「萌え」は無いですw

『ボクの創る世界』(作者:カザマアヤミ)
作者さんは連載の『ちょこっとヒメ』のほうが有名でしょうか。これは1冊完結です。…多分。絵で買ったら当たりでした。
ちょっと切なくていい話の純粋恋ものがたり。お話もさることながら絵がとても綺麗で読みやすかったです。

『東方三月ss…あ、読んだ? ですよね。
【2009/12/11 21:59】 NAME[とど] WEBLINK[URL] EDIT[]
ベンゲル・ノーレッジ
>それは週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンの3つの漫画雑誌。
>正直、今の私の年齢でこれ読んでるってのは恥ずかしい気もするんですが・・・

え? 私は永久に読み続けて知識の引き出しを蓄えるつもりですがw
もちろん、これら3誌に拘らずですけれどね(笑)

オススメというのは難しいですが、私のノーレッジの引き出しをあけると、
『THE MOMOTAROH』(作者:にわのまこと)
というジャンプで連載していたマンガがでてきます。
私にギャグのノリツッコミの起源を辿ると、
たぶん、ここに行き着くであろうという格闘モノです。
【2009/12/12 14:42】 NAME[ベンゲル] WEBLINK[] EDIT[]
オススメの漫画ですと
つまり私が藤子F先生の漫画をゆっくりと紹介すれば…やめときましょう、多分知ってる漫画ばかりでしょうし今全集刊行されてるし(´∀`*)
ということで藤子F先生以外でちょっとだけ私の趣味漫画を書いてみましょう。

『まんが道』(藤子不二雄A)
F先生じゃなくA先生だからいいよね?w
満賀と才野、二人の少年が漫画家を目指す!というA先生の半自伝漫画です。
これを読むとつい漫画家を目指したくなるトカ。
「愛…しりそめし頃に…」という続編もあります。

『ポーの一族』(萩尾望都)
少年の心を忘れないあなたにもあえて少女漫画を…
14歳でバンパネラ(吸血鬼)になったためそのまま歳をとれず、100年以上もずっと少年な主人公のお話。
時代が行ったり来たりしてややこしいかもしれないけど年表とかでてくるから大丈夫!

どっちも有名漫画な上に微妙に古いけど気にしないわよ(ニコッ
【2009/12/17 22:43】 NAME[ドラ友] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
なたまにあ
性別:
非公開
リンク
ついったー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析