忍者ブログ
ナミさん好きによる徒然なるブログ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私とある方についての問題に第三者である監督さんが
ブログにて記事を書かれましたが(現在記事は削除されています)

この件は私は記事を見るまで内容を一切知りませんでした。
恐らく私を味方するつもりで書いたのでしょうが
相手を否定する文章が書いているのは私としては非常に不本意な内容でした。

自分が書いた事が相手にどう受け止められるのか、
という事を良く考えて記事にするべきだったのではと思います。

この事で場に余計な混乱を与えてしまい、
非常にややこしい問題になってしまい、申し訳ありませんでした。

PR

いやぁ、例大祭が間近だから出来るだけ反応しないようにしてたんですが
そろそろ最新のPVとかも公開されててつい見ちゃったんです・・・
無限のフロンティアEXCEEDのPV動画を!

やべぇ、これは間違いなく神ゲーw
私のツボをここまで的確についてくるとは・・・!

なんと言っても、前に前作の事をブログでちょこっと書いた時
飯塚雅弓さんが演じてるキャラが仲間にならないから
うんたんかんたん言いましたが・・・なんと今回仲間になるじゃねーか!(支援キャラですが)

確かに前作でも一旦戦い終わった後は普通に仲間っぽかったですが
今回は前作の敵がほとんど味方になるという神っぷり、これはマジで凄すぎるでしょ!
しかもスパロボから完璧にアルフィミィとアクセルまで参戦しやがって・・・
ナムカプの沙夜も今回は味方だと・・・? なんなんだこのゲームは一体w
ロアとかまで補完してる辺り無限のフロンティア・・・本気過ぎる。
ゼノサーガからはモモとかまで参上でやりたい放題ですね。
仮に3が出るとしたらこのゲームは一体どこまで行ってしまうのかw

DSってここまで出来るんだなぁと感心するゲームです本当。
フィールド画面とかを出来るだけ簡略化してるのもこのゲームとしては大成功でしょう。
戦闘が一番の売りになってるのでそれ以外では容量を少なくしようとしてるのでしょうが
あの昔のゲームっぽい雰囲気は逆にFCやSFCの頃を思い出して楽しめます。

もう昔からスパロボシリーズだけでなく、ヒーロー戦記とかその辺りのゲームも楽しんでた
自分としてはこういうお祭り的タイプのゲームは本当に好きです♪


ラピュセルリメイク以来だ、ここまで楽しみなのはw

忙しい日々で(というか絵を描いているだけ)
積みゲーがどんどん高くなる毎日です><

EOEも結局途中で放置している現状・・・カスタマイズで早く有り得ない銃作りたいw
PS3のヴェスペリアも買ってから一度もプレイしてません。
例大祭終わってからやるつもりですが、どうせなら買うのもっと後にしときゃ良かったよw

ドラクエ6に至ってはなぜか私の父がプレイしていますw
DSの5、9、と来て6にまで手を出しやがったw
・・・でも、私が初めて父に買って貰ったゲームがドラクエ6なんですよ。(当時小学生)
今度は私が買ったドラクエ6を父がプレイ・・・なんだろうこの感覚。
自分の中では謎の感動に襲われましたw


つづきからコメント返信

第七回博麗神社例大祭というイベントに
同人サークル「えぬずふぉーちゅん」として参加する事になりました。

当日は東方Projectのキャラクターであるスカーレット姉妹(レミリア、フラン)の
グッズなんかを持っていけたら良いなと思います。

実はすでに配置の近いサークルさんとお友達になったりと
イベントが始まる前から輪が広がったりしていますw 東方って本当に凄いなぁと実感。
アレンジCDが好きだったりする方達なんかとも
最近良く知り合えてるので楽しくて仕方が無いです♪

イベント当日はどんな事が待っているのか・・・
参加するからには精一杯楽しむのが礼儀、頑張って良いイベントにするぞー!
今日友人からメールが来た。


友「アバター見に行かない?」

なた「いや、俺仕事だけど・・・」

友「知ってる、終わったら行こうよ」

なた「いや、終わるの夜19時ぐらいだよ?」

友「知ってる、チケット19時半の買っておいたよ」

なた「\(^o^)/」

友「席は真ん中らへんにしといた」

なた「用意良いね」

友「もっと褒めて良いよ」

なた「会ったら叩くね(^-^)」


って事でアバターを見に行ってきました。

先日発売されたPS3のエンドオブエタニティをプレイ中。

このゲームはAAA(トライエース)とセガが開発したゲームなのですが、
作品の雰囲気的にはシャドウハーツとか、ヴァルキリープロファイル2みたいな所を感じます。
ゲームシステム的には・・・正直とっつきにくいです。
特に戦闘は慣れるまでに投げ出してしまう人も少なくないかもしれませんね。

メインの主人公は3人のみ。

【主人公】(3人居ますが、全員が等しく主人公扱いされてます)

ヴァシュロン:意味ありげなセリフを吐く事もあるが、基本良い兄貴さん。だがちょいエロ親父。
ゼファー:厨二病全開かと思われたが、只の反抗期気味の17才の少年。優しい純情少年です。
リーンベル:紅一点だがキャラクターは結構立ってる、というか可愛すぎる。君が主役だ。

ゲーム中はこの3人を操作して進めていく事になります。


ジャンルはRPGですが、普通のRPGとは戦闘から成長システムまで全然違います。
動画とかだとA・RPGっぽいですが、実はS・RPGの方がしっくりきますね。

ギルドで仕事を請け負いながら、メインのストーリーを進行、というのがこのゲームの主な進め方。 
寄り道は闘技場など、RPGなら欠かせないやり込み要素もかなり詰まってる模様。
キャラクターには衣装なる物が数多く用意されており、
ゲーム中に衣装をチェンジするとちゃんと戦闘やイベントなどでも反映されます。
(一部ゲーム中で反映されないものもあり)


各キャラクターに用意されてるステータスで重要なのが武器LV。
これにはハンドガン、マシンガン、グレネード弾(投擲)という3種類があるのですが
これらの3つの武器を使い続ける事で、キャラクターの武器LVが上がっていきます。
キャラのハンドガンのLVが3、マシンガンのLVが4、投擲のLVが1 ならば、
その武器LVを合計した8が現在のそのキャラクターのLVという事になります。

武器自体にはLVなどは無く、あくまでもキャラクターの武器(の扱い方)LVという物なので
装備はキャラ間で使いまわしたりして3つのLVを満遍なく上げていく事になります。
(別に一点特化でも大丈夫ではありますが、後できつくなる)

戦闘は言葉で説明するのが滅茶苦茶難しいシステム。
ハンドガン、マシンガンでの攻撃が基本スタイルとなるのですが

スクラッチ・ダメージ(マシンガンでの攻撃で与えるダメージ)
ダイレクト・ダメージ(ハンドガンでの攻撃で与えるダメージ)
インビジブル・アクション(ゲージを使用してのちょっと激しい攻撃)
レゾナンス・アタック(ゲージを使用して3人でかなり激しい攻撃)

↑みたいな言葉があれやこれやと沢山出てきます。
しかもゲーム中のチュートリアルとかでしっかりと学ばないと
雑魚戦でも普通に全滅します><(私も何度も死んでますw)


序盤は適当に銃撃ってても勝てる事が多いですが・・・
中盤以降はちゃんと考えて戦闘進めないとエライ事になりますw
戦闘を有利に進めるには本当「慣れる」しかないので、
この戦闘が好きになれるか否かで、このゲームの面白さが変わってくると思います

戦闘に面白さを見出す事が出来たらこのゲームは本当に面白い。
ストーリーとかは真面目と思わせて、正直ギャグな展開が満載なので(必見の価値アリw)
普通に見てて楽しいですw
声優さんとかもぶるうぁぁぁぁぁぁぁの人とか、ひかりになれぇぇぇぇぇぇぇ!の人とか色々豪華w


難しいというよりは、ややこしいと言った方が良いのかもしれませんが
どうにも説明しにくい戦闘になってまして、かといって説明書をじっくりと見ても余計混乱するというw
戦闘を自分でやってみて「感覚」で戦い方を実戦形式で学ばないと駄目かもです。

しかし、戦闘にさえ慣れてしまえば人によっては神ゲーとまで呼べるかもしれません。
特に武器のカスタマイズとかがかなりやり込み式になってるので
時間があればとにかくカスタマイズに嵌ってしまいます。
衣装も集めだしたらキリが無く、アイテム収集もかなりの数がありそう。
音楽も良いし、ロードとかも特に気になるLVでは無いと思いますのでテンポ良く進められます。

難易度も、このゲームをヌルゲーなどとは簡単には呼べない筈。
戦術を駆使して戦い、それが嵌った時などは快感です♪
普段からゲームをやらない人には・・・中々大変かもしれませんが
個人的には、ここ最近のRPGの中でも普通に良ゲーと呼べる出来になってると思います。

面白いけど人に勧めにくいRPGランキング!
ってのがあればかなり上位に食い込みそうなのがこのゲームですw


DVC00129-s.jpg

今日は仕事帰りにドラクエ6買って来ました。
早速ちょっとプレイしてますが、懐かしすぎるw
小学校6年生の時以来のプレイなので・・・ライフコッドって言葉聞くだけで感動w
ターニアが朝起こしに来る所とか、ランドがうざい所とかが変わってなくて安心。
さぁ、バーバラが早く仲間になりますように!(どこで仲間になるか覚えてない)

後、どうしても欲しかったのでエンドオブエタニティも買っちゃいました。
同時に2本買ったって絶対にどっちかやらないのにね・・・
でも、ずっと気になってたタイトルなのでやってしまった。
システムがとっつきにくいとか噂があるが気にしないでおこう。
セガとトライエースが生み出した奇跡のRPGに期待だぜ!

画像には載せてませんが、
PS3のテイルズ オブ ヴェスペリアも中古で安かったのでポイントでゲットしてきました。
ゲームはほぼタダで手に入っても、DL商法で涙目の展開が待ってそう!
リタがアイマスの春香になれると聞いたのでやってみるつもりですw

まさかまた冒険に旅立つフラグ!?
仕事帰りに売ってたら買おうかなと思います。

アルトネリコ3とエンドオブエタニティとラストリベリオンも欲しいんですが
どうすれば良いのでしょうか><
アルトネリコは1しか実はやってないですけどね(ぇ


DVC00127-s.jpg

まんがタイムきらら連載(芳文社)
タイトル『はるみねーしょん』①~
作者「大沖(だいおき)」

東方の同人誌などでもおなじみの大沖さんが
商業雑誌で連載している4コマ漫画「はるみねーしょん」を買ってみました。
前から連載してるのは知ってましたが、すでにコミックスが出てるのは知らなかったという⑨ぶり。

「内容」
ちょっぴりズレてる転校生はるみと回りのキャラが繰り広げるゆるゆる4コマ。
はるみってキャラは宇宙人なんですが、宇宙なのはその思考ですw
とりあえず1ページ目から空飛んで窓から入ってきます。
でもシュールな絵柄なので物凄く自然体です、素敵な世界観だぜ全く。

独特のボケと突っ込みは相変わらずなので、非常にテンポ良く読める漫画。
すげぇ! などのセリフも満載なので、爆笑というよりはじわじわ来る笑いが多いですw

ピンポンダッシュならぬ、ピンポンジェットなど
言葉をほんの少し勘違いしてしまう・・・系のネタが多いのですが
数多く持ってこられると耐えられなくなり、最後には吹いてしまいますw

これだけ長く大沖さんの漫画が読めるのは凄く楽しい♪
二巻早く出ないかなぁ・・・結構嵌ってますw

「ひらめきはつめちゃん」もすでに一巻が出てるそうなので、今度はそっちも買ってきます♪
DVC00122-s.jpg

ニュースサイトで少しネタになってたのでアマゾンで買ってみた漫画です。
グロ描写などもある漫画なので、そういうの嫌いな人はスルーで。

ウルトラジャンプエッグ連載(集英社)
タイトル『落下傘ナース』(全二巻)
作者『厘のミキ』

「内容」
幼馴染の少女、文子を盾に身を守る少年、チトセ。
チトセを守る為、献身的に尽くす文子。
そんな、守り、守られる共依存の二人の前に少女が現れ・・・
(コミックスカバー裏より抜粋)

献身的ヤンデレヒロイン、典型的駄目人間の主人公、
この二人の異常な精神の壊れっぷりは見事としか言い様が無いです。
というか、この漫画に出てくる登場人物は例外無く「異常」と言わざるを得ない!

サイボーグナースという「他人の怪我」を吸い取り「自分の怪我」として治すというキャラが出てくるのですが
このサイボーグナースが只でさえ狂った世界に更に拍車を掛けている感じ。

ここで作中の印象的なセリフを少々上げてみましょう。

不良に絡まれて困っていた主人公チトセに携帯で呼びつけられて
頑張って助けてくれたヒロイン文子に向かって言うセリフ(しかも殴りながら)

「来るの遅ぇよ!呼んだらソッコー来いっつってんだろ!」

こんなセリフを1巻の3P目から披露してくれる辺り嫌な予感が拭えませんね。
しかしながらヒロイン文子は特に殴られた事には不満も漏らさずに

「ごめんね、ごめんね」

と自分が本気で悪いと思っている様子。
・・・なんとなくここで二人の関係が読めてきますね。
駄目なチトセをトコトンまで甘やかしてしまう存在のヒロイン、漫画にはありきたりな設定です。


ここまではね!


先述のサイボーグナースというキャラが出てくると
主人公を献身的に守ってくれる存在として文子の立ち位置が危うくなってくるのですが
そこで文子が危機感を感じた挙句に言うセリフが

「冗談じゃない・・・こっちは何年かけて育てたと思ってんのよ」

とチトセを守る、献身的に尽くすのは私の役目なんだ
尽くす必要が無くなるようなチトセになるな
変わらずいつまでも駄目な人間で居て欲しい、というような事を言います。


ビバ介護欲! この二人超お似合いカップルです!
出来ればそこで物語は閉じておけば良いのに、色々なキャラが無茶苦茶して
この二人をとことんまで破滅に追い込んで行きます。
ストーリー展開を先読みする事はまず不可能、グロ描写満載で綴られる狂気のセカイ。

と、ここまで書くとどんだけ病んだ作品なんだと思われるかもしれませんが
実際中身は病んでる以外の言葉で表現する事は出来ませんが
ブラックギャグ漫画・・・としてならまだ許される範囲なのかもしれません。

本の表紙を見て可愛い絵柄だなぁ♪ なんて中身も確認せずに買った場合は
トラウマになる事はまず免れないでしょうけどね。

気になったら買って読むも良し、苦手ならスルーも良し。
何かしらあなたの心を惹きつけた部分があるのならサイトで試し読みも出来る様なので。
http://www.s-manga.net/title/rakkasannurse.html
(でもこれだけじゃ見ても多分内容の2%も分からないと思いますが・・・)


買って良かった漫画なのか?
と聞かれると、「人を選ぶにも程がある」という感想でしょうか。
私は別に苦手な内容でも無いので普通に読みますが、うわぁ・・・と思う場面はかなりありました。
絵柄は可愛いんですけどねぇ・・・内容はぶっ飛びすぎだ。


続きからコメント返信

気づけばもう2010年になり、1月は早くも半ばを過ぎようとしていたw
とりあえずあけましておめでとうございます!
このブログは今年は閉鎖かどうかの瀬戸際に立たされる予感w

行く末が分からないブログになりつつありますが、まぁそれはそれでアリだと思います(キリッ)
所で全然書かなくなったFF13についてですが・・・ノーコメントでフィニッシュですw

ドラクエ6リメイクはどうすっかなー、アルトネリコ3もちょっと欲しいなー(逃避)


続きからコメント返信

なんだかんだで2009年もあっという間に終わってしまいましたねぇ。
思い返せば色々な事がありましたが、いつか笑って話せる日が来ると良いな
なんて考えるのは私がまだまだ子供だからでしょうか。

コメント返信は続きから

といってもまだ5時間程度しかプレイ出来てないんですけどね。
現在4章辺りをちまちまと進めてますが、
やはり映像は圧倒的に綺麗ですね・・・これはモニターを買って本当に良かったと思える。

ゲームの中身については・・・
まずLVが無いのは少々残念な所。成長システムはスフィアの時とほぼ一緒かな?
まだ成長ロール(スフィア盤みたいなの)が全然出てないので、これからに期待。

ストーリーについてもまだ序盤なので評価しづらいですが、
序盤はちょっと展開についていけませんでしたが、段々と背景が見えてくる構成になってますね。
ゲームを進めると地味に解除されていく
ストーリーテキストを読まないと完全には理解出来ないかも。

キャラについて・・・

ライトニング・・・ぶっきらぼう主人公でFF7のクラウドみたいw だが、それが良い♪

サッズ・・・アフロの父ちゃん。 この人が居ないとFF13は駄目になってたと断言出来る(キリッ)

スノウ・・・どうも好きになれない兄ちゃん。

ヴァニラ・・・会話も行動も不思議すぎる少女、声が可愛いです。

ホープ・・・見ててイライラする男の子。とりあえず私がライトニングなら谷から落とす。

ファング・・・まだ出てきたばっかりで評価不能。見た目からは格好良さそうな姉御キャラを連想。


クリアまでには100時間掛かるとか・・・こりゃ休みに入ってからじゃないと無理か。


コメント返信は続きから

ブログはなぜか普通に書くというw

ようやくFF13が発売されましたね、長かった・・・のか?w
もう間隔がマヒしてるから12からどれくらい経ったのかとかが分からないよ!

とりあえず、ストーリーとかは全く情報見てないので何にも知らん!w
ライトニングさんが主役って事以外はチョコボが可愛い事しか知らないぜ。

今回はまったりとストーリーを楽しむぞ!
TVモニターもFF13仕様に新調して準備万端って奴です。

世間的には「今更FF?w」みたいな風潮も見受けられますが
私はそんな事どうでも良い、私が楽しければそれで良し!w
やっぱいくつになっても大作RPGが発売するとワクワクするよね!
この気持ちとは私は一生付き合って行くぜw

DVC00082-s.jpg

HPには載せてなかった写真をブログに載せてみるテスト。

なんだかんだで初音ミクのフィギュアが一番多いなぁと思うw
これは・・・敢えてミクばかり集めてみるのも一興か?


コメント返信は続きから


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
なたまにあ
性別:
非公開
リンク
ついったー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析