ナミさん好きによる徒然なるブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 一口に音楽といっても、自分が最近聞いてるのは 殆どゲームの同人音楽とかが中心になってきてますね。 同人音楽には気づいたら何時の間にか嵌ってました。 というか、こんな世界があるのか! と初めてショップでそういうのを見かけた時は感動したのを覚えてます。 その当時はAIRだとか、KANONだとか、月姫だとかのアレンジCDが多かったかな? 私はAIRってゲームの夏影って曲がその頃異常に気に入っていまして 当時はこの曲のボーカルアレンジを探してかなり走り回ったものです。 (※その当時私はネット環境というものを持ってなかったので、かなりの情報弱者でした><) その頃はLeaf作品、Key作品のアレンジCDを集めるのが趣味でした。 元々同人誌はそれ程好きでは無かったので、同人作品は持ってる殆どがアレンジCDです。 昔はサウンドカタログとかいう名前で 50ぐらいのサークルさんのサンプル音源を集めたCDなどが出てたんですが、 あれは凄い作品チェックに役立ってくれてたのを覚えてます。 (ちょっと前までは見かけた気がするけど、流石に今はもう無くなってしまったのかな?) 同人ショップでは今はアレンジCDといえばまず東方が目に付きますからね・・・ 私は東方アレンジCDは大好きですが、それ以外のアレンジCDだってもっと出ても良いとは思います。 しかし、時代の流れというか、流行のジャンルというか・・・ 色々な意味で東方は大きくなり過ぎたのはありますね。 良いか悪いかはともかくとして、 他の作品ジャンルの目立つ機会が減っているというのはあるのかもしれません。 同人誌なら東方以外でも全然元気だと思いますが、アレンジCDとかになると・・・ アレンジ曲を作る自由度の違いなどもありますが、 ここから東方を越える作品ジャンルが出てくるとはちょっと思えませんよね。 アイマスのアレンジCDとか結構好きだったのでもっと出て欲しい所です。 東方アレンジCDの規模は余りにも大きくなり過ぎてますが・・・ 作品人気と同様にCDが出る勢いも留まる所を知りません。 個人的には嬉しい悲鳴よりも先に、「この先一体どうなるのか・・・?」 という所に注目してたりします。 果たして私はどこまでついていけるのだろうか・・・ 東方の新作が出る度にアレンジするネタが増えるという事になりますから アレンジャーさん達にとっては嬉しい悲鳴がこれからも続きそうですね。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
なたまにあ
性別:
非公開
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/26)
(07/03)
(09/21)
(10/31)
(10/06)
(10/02)
(10/01)
(09/25)
(09/20)
(09/18)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
|