ナミさん好きによる徒然なるブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 あけましておめでとうございます! 今年は元旦から彼女と初詣に行って参りました。 場所は京都の清水寺と、 その近くにある地主神社(じしゅじんじゃ)という所に行って来ました。 詳細は続きに 清水寺は流石に参拝客が多かったですが、 それでもまだ八坂神社とかに比べればマシだったように思います。 清水寺の舞台は久々に上がりましたが、下を見るとやっぱり高かったです。 彼女「落ちたら骨折しそうだね~」 私「いや、多分死ぬと思う」 清水寺の舞台から飛び降りる覚悟は私には持てそうに無かったです。 そんな覚悟するぐらいなら、飛び降りないで済む方法を全力で考える!! 清水寺では5円を入れて一年の抱負なんかをお祈りしておきました。 そして、清水寺の舞台を出てすぐにある地主神社にも行って来ました。 露骨な外観の神社ですが、人の並びはかなりのものでした。 地主神社は縁結びの神社として京都でも有名です。 神社としてはかなり小さい部類なのですが、参拝客は毎年数万人規模だとか。 お祈りして、お守り買って、おみくじ引いて、絵馬を書いてと 初詣のテンプレは全てこなして来たんじゃないかと思います。 ちなみにおみくじの結果は大吉! 「今まで何事も思うようにいかず、苦労の連続だったが これからは全ての願いがスラスラと叶えられる」、とありました。 恋愛面でも、「相手のいない人は、素晴らしい恋人にめぐり会い、恋人のある人は たとえ会う機会が少なくても愛情は、さらに深まる」 「婚期が遅れて悩んでいた人も、ここにめでたく話がまとまる」 とあり、神様スゲー!!と思いました。 彼女にはすでに結婚しようと伝えてあり、 OKも貰っているので、ほぼ全部当たってるんですよね、このおみくじ。 結婚といっても実際に籍を入れるのは、もう少し先になりそうなんですけどね。 帰りは四条河原町までのんびり徒歩で行き、もんじゃ焼きを食べて帰りました。 実はもんじゃ焼きは初めて食べたんですが、最初食べ方が分からなかったです。 食べごろが分からず、店員さんに聞いてしまったぐらいでしたw ソースとかかけて食べるのか、焼いたまま食べるのかも分からず 四苦八苦しながら食べましたが、味はおいしかったです♪ 一年の計は元旦にあり!って言葉ありましたよね? 凄く良い元旦を迎えられて、今年も一年頑張れそうな気がします。 PR ![]()
無題
おやおや…おめでとうございます
地主神社って目をつぶってまっすぐ石まで歩いたりとかする所ですよね 清水寺入らないと参拝出来ないとかセコいぜ…
無題
清水寺の先端に集まると
「重さで落ちる!!」 と、思うのは私だけではないだろう。 ここの眺めいいよねぇ~ この近所にあるお箸専門店はなかなかいいのを揃えているよ^^
無題
>お米族さん
あけましておめでとうございます! 地主神社は確かに清水寺からしか行けないように 見えたなぁ・・・しかし順路的には清水寺の 出口の外にあった気が・・・ 人の流れに沿って動くと確実に清水寺に 吸い込まれますが、もしかしたらちゃんと地主神社だけでも行けるのかな?
無題
>かにまよさん
あけましておめでとうございます! 確かに先端に人集まり過ぎでしたw この辺りはおみやげ店も多いから 見ているだけでも確かに楽しかったですね。 人が多いのでトイレが込みすぎるのが ご愛嬌って感じでしたw ![]() |
プロフィール
HN:
なたまにあ
性別:
非公開
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/26)
(07/03)
(09/21)
(10/31)
(10/06)
(10/02)
(10/01)
(09/25)
(09/20)
(09/18)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
|